4月 | マービー始まりの会 |
---|---|
5月 | 週一回親子登園で保育開始 |
9月 | 2週目より親子分離開始 |
11月 | 月一回13:30まで保育開始 |
3月 | マービー終わりの会 |
★1クラス2名の担当職員で保育
★登園時間は9:45~10:00 (11:30まで保育します)
★親子登園から徐々に、親子分離します
★11月から、月一回お弁当を食べて13:30まで保育
★親子登園
お母さんも保育に参加して、一緒にプログラムを楽しみます。
★新しいことを体験する時の我が子の表情を見守ってあげて下さい
★成長過程がいろいろあり、個性もいろいろあることを感じてください
★いろんな違いのある集団で過ごします
★マービークラブが親子で成長する場になっていけたらと思います
★親子分離
9月2週目より分離となります。
同じ時間をお母さんとバイバイして離れて過ごします。
シクシク・・・ワーン・・・・
大好きなママがいなくて不安・・・お母さんも心配・・・
お母さんは、がんばってサッと
置いて帰りましょう。
別れ際の大騒ぎをくり返しつつも、
10月の運動会を終えると
不思議と翌週から
ピタッと泣く子がいなくなります。
★お子さんの成長に合わせて・・・・
一年かけてゆっくり、ゆっくりと、 幼稚園・先生・お友達との集団生活に慣れ入園を迎えます。
【トイレットトレーニング】
トイレに座ってみる、行ってみる、
行けたら『えらかったね!』と、
ご褒美スタンプ!
お友達がトイレに行くと、
自分もやってみようという
意欲につながるようです。
マービーを巣立つ頃にはオムツも卒業しています。
入園優先枠として願書受付をいたします
※ただし、心身の発達等の問題でお子様1人に対し、専任の教員を配置しなければ保育活動ができないと思われるような場合は受け入れ可能かどうかを検討させていただくことがあります。ご心配な方は事前にご相談下さい。
立川市 | 一番町、西砂町、上砂町、砂川町1,2,3,4,8丁目 |
---|---|
武蔵村山市 | 伊奈平、残堀、三ツ藤、中原 |
昭島市 | 武蔵野、美堀町、つつじが丘 宮沢町468~526 |
まつなか幼稚園